絵本棚

王子の本を片付けている本棚です。
見ての通り、バラバラな並べ方です。

だって、ちょっと目を離すと、すぐに全部引っ張り出してしまうんです。

お気に入りの本が何冊かあって、でも、その1冊を取るのがまだ難しく、殆どを引っ張り出した後にその本を探す、と言うことをしているっぽいです。

探した本は、私のところの持って来て、得意の
「ん、ん、(強め)」
で、読めといいます。
私が本を受け取ると、膝の上に座ろうとします。

可愛い〜〜〜〜(≧∇≦)

ところで、絵本は、日本語の物と英語の物が一緒に棚に入っていて、王子が選ぶ本も、日本語英語関係なくです。

英語と日本語を同時に教えることは、賛否両論ありますが、喋り出すのが遅くなる、特に男の子は、と言うのが信ぴょう性が高いと思っています。
バイリンガルのママ達の悩みどころのようです。

でも、日本語はもちろん話してもらわないと困るのですが、
3歳ぐらいで幼稚園に入ろうとした時に、急に英語環境になるよりは、じわじわと英語にも慣れさせた方が、ストレスが少ない気がするんです。
それでなくても、ママと離れて過ごすストレスが出るので、少しでも慣れやすい方が良いかと。。。

そんな理由で、同時進行で進めて見ようと思います。
どうなるかは、乞うご期待♫
(2年後にまだ喋ら〜んってなっている可能大)

子育て、編み物、ときどきキャンプ      Peace of Mind in NZ

世界の田舎ニュージーランドで、のんびり暮らしています。 ニュージーランドでのリアルライフブログです♪ オークランド市内であみものくらぶ主催しています。編み物が好きな人、始めたいけど一人じゃ心細い人など、ゆる~く集まって、ゆる~く活動しています。気軽にメッセージ下さい(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000