お風呂に浸かる贅沢

ニュージーランドは一応西洋文化なので、お風呂に浸かるという習慣はありません。
浴槽が付いていなくて、シャワーブースだけのお家も沢山あります。

更に言えば、給湯システムの問題で、お湯を使うと電気代がかなりかかります。都市ガスの普及率も低いんです。
なので、ホームステイやフラットに入ると、シャワーは5分!なんてことも良く聞きます。

そんなわけで、湯船に浸かるのは、なかなかの贅沢。。。と私は思っているのですが、やはり、日本人。お湯に浸からなきゃ、疲れが取れないんだよ!というわけで、週に1度だけ、1人でのんびりお風呂に入ることにしています。
アロマを焚いて、水のボトルを用意して、お気に入りの音楽をかけて。
たっぷり1時間半浸かります。

そんなに長い時間何をしてるの?と旦那さまに聞かれますが、色々です 笑

PCを持ち込んだり、スマホを持ち込んだり。
⇨電化製品は危ないと言われます。
小説を読んだり。
⇨シワシワになるほどの湯気は出てません。

この間、旦那さまが王子をみてくれます。これが、最高のリラックスですよね! 子供のことを気にせずに、自分の好きなことに没頭できる!

ありがたいことです。

そんな私の姿を見ている、姫。
先ほど、お風呂に入るバスルームに篭って、結構時間が経ったので、様子見に行ったら、、、、


湯船の中で本を読んでました。


怒れない。。。。。

とりあえず、本をお湯に落とさないように伝えておきました。


むむむ


写真は、先日姫が手作りした石鹸ちゃんです。

子育て、編み物、ときどきキャンプ      Peace of Mind in NZ

世界の田舎ニュージーランドで、のんびり暮らしています。 ニュージーランドでのリアルライフブログです♪ オークランド市内であみものくらぶ主催しています。編み物が好きな人、始めたいけど一人じゃ心細い人など、ゆる~く集まって、ゆる~く活動しています。気軽にメッセージ下さい(^^♪

2コメント

  • 1000 / 1000

  • mitsuki-nz

    2016.07.27 03:57

    @ホームコネクトコメントありがとうございます 南島を旅されたことがあるんですね✨とっても素敵ですよね〜 私はオークランドに住んでいますが、ニュージーランドの良さの全ては南島にあると思っています。 また是非、20年経っても変わらず田舎の国に遊びに来て下さい😊
  • ホームコネクト

    2016.07.26 11:20

    ニュージーランドはかれこれ20年近く前に南島を旅しました。ホンマに良いところで。あれから随分変わったんだろうなぁ、と思いながら、また行ってみたいと思う国です❤️