幼稚園

先日、ちょっと用事があって、近所のモンテッソーリの幼稚園に行って来ました。
モンテ園に入るのは初めてだったので、ワクワクドキドキ(o^^o)

日頃から、シュタイナーに王子を入れたいと豪語している私ですが、もちろん、モンテッソーリにも興味があります。
家から遠くないし、良さそうだったら、モンテでも良いかも〜〜というぐらいです。

普通の一軒家を改装して幼稚園にした、こちらの園は、こじんまりしていて、園児は16人程でした。お見かけした先生(スタッフ)は5人。
中には会えないモンテならではの、「おしごと」のための道具がキチンと整頓して置かれていました。

ちょっと目がキラキラしてしまいます(^ω^)

子供たちは、先生の話を静かに聞くことが出来たり、使った物を元の場所に戻したり、しっかりとしたルーティンを持っていました。

モンテの教育は、規律を学び、自主性を育むと言われています。

ちょっと、すでに、持て余しかけている、うちの王子。

もしかしたら、ちょうど良いかも〜〜〜〜

でも、教室の雰囲気は、やっぱり、シュタイナーの夢みるふわふわ感が、私は好き。。。

悩むか。。。。。

子育て、編み物、ときどきキャンプ      Peace of Mind in NZ

世界の田舎ニュージーランドで、のんびり暮らしています。 ニュージーランドでのリアルライフブログです♪ オークランド市内であみものくらぶ主催しています。編み物が好きな人、始めたいけど一人じゃ心細い人など、ゆる~く集まって、ゆる~く活動しています。気軽にメッセージ下さい(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000