あみぐるみ シュナウザー 仕上げ
遅くなりましたが、仕上げ編です(^^♪
シュナウザーと言えば、おじいちゃんのような眉毛とヒゲですよね。かわいくもふもふに付けていきたいと思います。
まずは毛糸を、指4本にくるくると巻きます。ある程度負けたら、下側だけカットして下さい。大体10センチぐらいの長さになると思います。
※後でトリムするので、長さは大体で大丈夫です。
まずは胸元から。
人型のあみぐるみに髪の毛を付ける要領で一本一本付けていきます。
この作業が、難しくないのに大変な作業その1です 笑
私は、クリーム色の毛糸に、なじませるためにライトグレーの毛糸を混ぜました。
次は手足です。クリーム色で1段、グレーで1段付けていきます。
この時は毛糸をさらに半分にカットして、5センチぐらいで付けて下さい。
1段目をつけたところ
2段目が付け終わったところです。
次はヒゲです。
鼻を中心にV字になるようにつけていきます。
1列目は1目に1本付けますが、内側は、3目に1本で十分です。後から付け足すことはできるので、内側は少なめにしておきましょう。
顎下ぐらいまでつけていきます。
(一度ほどいた毛糸を使ったので、毛糸がうねっています。わかりにくい画像で申し訳ありません)
最後に眉毛です。
目から1列空けて、3列つけました。これも、短い5センチの毛糸を使ってくださいね。
これで、全部付け終わりました。
もじゃもじゃですね( ゚Д゚)
そして、これを、ブラッシングして、毛糸をほぐしていきます!
これが、難しくないのに面倒な作業その2です。
ほぐすとこんな感じでもさもさになります。
毛糸のほぐし方は、「あみぐるみ ライオンその2」で書いているので、そちらを参考にしてください。
下の方にリンクを張っておきますね。
ここで、ひょろりと飛び出たところを含めて、長さを調節します。
全体をトリムし終わったら、もう一回ブラシをかけると、毛先がナチュラルになりますよ。
そして、ここからフェルティングをしてきます。
毛糸の付け根をもうすこしナチュラルに見せるための作業です。
毛糸をほぐしているときに、こんな感じで、もふもふができましたね?
これを、真ん中に写っているフェルティングニードルで、付け根に埋め込んでいきます。
フェルティング前の眉毛
フェルティング後の眉毛。
ナチュラルに見えるでしょう?
なんでか、色味の薄い写真ですが
眉毛、ヒゲ、手足の先、胸毛のふちをそれぞれフェルティングし終わった状態です。
もう、これで、ほぼ、完成。
( *´艸`)
あとは、フェルティングニードルで、口を作ってあげるだけです。
鼻の下に逆T字で埋め込んであげると、可愛らしい口ができます。
以上で、あみぐるみシュナウザー完成です。
おつかれさまでした( ^^) _旦~~
毛糸のほぐし方参照用
元ネタはこちらです。仕上げ編はPART2にありますよん
0コメント