あみぐるみ ライオン ②
いよいよ、ライオンのたてがみを付けていきます。かっこ良くしていきますよ(^^♪
必要な道具は、
たてがみの色の毛糸
ライオン本体の色の毛糸
ハサミ
かぎ針
ブラシ
フェルティングニードル
です。
準備として、毛糸をたてがみの長さ×2の長さにカットします。
ブラッシングすると長くなるし、あとからトリムもできるので、大体で大丈夫です。
私は、指4本分の長さをたてがみの長さにしました。なので、手にぐるぐる巻いて、下の部分だけをカットします。
こんな感じ
こういう感じでつけていきますよ。
最初に生え際のラインを決めてしまいましょう。
1列目は、1目に1本(折り返しているので1本の毛糸から2本の毛糸がでます)付けていきます。
こんな感じ。
耳を見せたかったので、耳の前はさらに半分の長さの毛糸にしました。
2列目は、1目空けで、3列目以降は、2目空けで付けていきます。
ひまわりのようになってきました 笑
ひたすら作業すること30分。1段階目が終了です。
後ろ姿。これでも十分かっこ良いです( *´艸`)
次に、生え際にナチュラル感を出すために、本体と同じ色の毛糸を1列つけていきます。
こんな感じ。
ついでなので、眉毛も付けてみましたが、白髪と眉毛のせいで、おじいちゃんライオンのようになってしまいました( ゚Д゚)
ここまででも、単純作業で大変だったかと思うのですが、また、新たな単純作業に入ります。
それは、、、、
ブラッシング。
たてがみをひたすら梳かします。
目の細かい、柔らかい素材のブラシが、簡単で絡まりにくく、作業しやすいです。
私が使ったのは、髪が細い子供に使う「リタングルブラシ」というものですが、ペット用のブラシなどで十分だと思います。
毛先から少しずつ梳かすと絡みにくいです(^_-)-☆
ひたすら梳かすと、こんな感じにふわふわになります。
少し束っぽさが残っても良いかも知れません。お好みでどうぞ。
後姿。
あまりにも白髪がおじいちゃんっぽかったので、半分弱を茶色に変えました 笑
さらに、しっぽの先もふさふさにしておきました。
ライオンっぽくなりましたね!
これでも十分素敵なのですが、プロ仕様で、もう一段階仕上げをしたいと思います。
それが、フェルティングです。
ひたすらブラッシングをしたときに、ふわふわのけが出ましたね?
それを、生え際に埋め込んでいくんです。
ニードルと、ふわふわになった毛糸。
フェルティング前の生え際。
フェルティング後の生え際。
ちょっと、自然な感じになりましたね(^^♪
これを生え際のラインと、眉毛のラインに入れました。
お疲れさまでした。以上で、あみぐるみ、ライオンは完成です( ^^) _旦~~
長々とお付き合いありがとうございました。
0コメント