ティティランギ クラフトマーケット

本格的に冬が始まって、オークランドも雨混じりの天気が多くなって来ました。だいぶ寒い毎日です。

今日も朝から安定しない天気の中、ティティランギに行ってきました。
ティティランギのクラフトマーケットは、毎月、最後の日曜日に開催されています。
さらに今日は、ワイタケレ日本語補習校の主催で、熊本地震のチャリティの為に、手作りの陶器のお皿のお寿司や味噌汁を付けて販売されるということだったのです。

どうものんびり屋なので、着いたのは11時過ぎ頃でした。
手作りとは思えない素敵な作品が並ぶマーケットを見て周りながら、目的のブースを探します。
屋外と屋内の両方を使って、かなり大きな規模のマーケットです。アクセサリーや服、木工のオモチャや毛糸やフェルトの作品、絵、石鹸、ロウソクなど、売られている物も様々です。

そして、驚くぐらい日本人が多かった。。。。熊本地震のチャリティがあるからかもしれませんが、どこからともなく、日本語の会話が聞こえてきました。

さて、良かったのか悪かったのか、私たちがそのブースに辿りついた頃には、ほとんど売り切れ状態でした。。。ほんの数枚のお皿とお寿司のセットが残されているばかり。
お味噌汁やおにぎりは器がなしの状態で売られていました。
残念。。。
いや、チャリティとしては大成功だったと思うので、良かった。。。
一応、せめてもということで、3人分のお味噌汁とお寿司を買わせて頂きました。
関係者のみなさまお疲れ様でした。

子育て、編み物、ときどきキャンプ      Peace of Mind in NZ

世界の田舎ニュージーランドで、のんびり暮らしています。 ニュージーランドでのリアルライフブログです♪ オークランド市内であみものくらぶ主催しています。編み物が好きな人、始めたいけど一人じゃ心細い人など、ゆる~く集まって、ゆる~く活動しています。気軽にメッセージ下さい(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000